クロちゃんの1日1改善ノート

楽しみつつ、日々工夫・挑戦していきます。

ツイッター活用のメリットについて

こんにちは。クロちゃんです。

 

本記事ではツイッターを活用していて良かったなと感じたことについて、まとめていきたいと思います。

 

① 知らなかった考えに気付ける

ツイッターは普段の生活で出会えない方達の考えに触れる機会を多く持てます。興味のある方がいれば、積極的にフォローすると良いです。

 

② 同じことに興味がある人に出会える

→自分1人ではとても収集出来ない情報量に出会うことが出来ます。

 

③ タイムリーな意見交換がしやすい

→特に時事トピックについては、ツイートしている方とタイムリーな意見交換をすることが出来ます。

 

④ 発信力をつけるトレーニングになる

→ツイートをするにも、まずは自分の考えを整理しなければなりません。その過程が発信力を高める良いトレーニングになります。

 

上手くツイッターを活用して、各々の目標に近付いていけたら良いですね。

本記事は以上です。最後までお読み頂きありがとうございました。

月間アクセスが100になりました!(2019/3/30)

こんにちは。クロちゃんです。

 

ありがたいことに、月間のアクセス数が100になりました。いつも見ていただいている方、少しのぞいてみたという方ありがとうございます。

なんだ100か、、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、日々何人かにでも見ていただいた数値の積み重ねがあってこそなので、区切りの数字として特別な感じがします。

 

f:id:kurochan110:20190330224911p:image

 

読んで何か参考になればと思い記事を作成していますが、今の所専門性が高い分野がなく、これまで経験してきたこと、考えたアイデアを書くのがやっとです。

 

少しずつ知識をつけて、経験の量を増やして、読んでくださる方により質の高いフィードバックが出来るように頑張ります!

 

引き続き宜しくお願いします。

節約の為に意識していること (2019/3/30)

こんにちは。クロちゃんです。

 

今日は私がいつも節約で意識していることを2点にまとめてみました。

 

① お金を使わない曜日を決め、その日は何があってもお金を使わずに済ませる。

 

使わないと決めていても、食材が足りなかったり、急に気になったものがあると買ってしまいたくなります。

しかし、そこで踏みとどまって、「いまあるもので代替出来ないか?」と考える癖を付けることで本当に必要なものについて、自分の考えが持てるようになります。

また、「衝動的に買いたくなるけど今日だけは我慢」と考えることで、衝動買いを我慢する訓練にもなります。

 

② 手帳にその日の出費を書き出し、浪費があった場合は次回以降の対策を書き出す。

 

必要以上に買いすぎていないか、買ったものは有効活用できているかといった点から自分の出費を振り返りましょう。

無駄遣いだったなと感じたら、その時の気持ちを書き出して、浪費した状況になるのを未然に防ぐ為の対策を考えましょう!

 

①、②の記録をつけて、少しずつ成功体験(前の日はこれにお金を使ってしまったけど、今日は買わずに済んだ!など)を積むと、節約する知恵や生活習慣が身につき、節約を楽しみながら行うことが出来ます。

 

何か参考になることがあると嬉しいです。

最後までお読み頂きありがとうございました!

不動産投資の勉強を始めました (2019/3/29)

こんにちは。クロちゃんです。

 

このブログで何度か取り上げている金持ち父さんの本の影響で、不動産投資をしてみたいと思うようになり、住宅購入の常識について勉強を始めました。

 

その中で早めに知れて良かった!と思った点がいくつかあったので、シェアさせて頂きます。

 

① 職業や勤続年数、給与に応じて、銀行が貸し出してくれる金額の上限が変わってくる(一般的には最大で年間所得の35%程度)

② マンションを購入する場合と、一軒家を購入するのとでは、考えるべき生活上・金額上のリスクが異なる(マンションの修繕計画によっては、部屋の購入金額以上に想定外の支出がある可能性がある等)

 

これ以外にも考慮すべきことは多々ありますが、いざ買いたいと思った時に1から考えていくのは大変だなと感じました。

 

家の購入はまだまだ先だよとか、賃貸にずっと住めばいいんじゃないの?という方も、一度は勉強してみてもいいかもしれません。

 

まだ何か気付きがあれば、シェアさせて頂きます。最後までお読み頂きありがとうございました!

 

家庭菜園始めました (2019/3/29)

こんにちは。クロちゃんです。

 

今日はやってみようと思いつつ、なかなかチャレンジ出来てなかった家庭菜園にトライしてみました。

 

野菜の種類:万能小ネギ(スリム)

→良くきざみネギに使うタイプのものです。

 

作業手順は次の通りです。

 

① 苗床作り

培養土にネギ用の肥料を少し混ぜ、容器に入れます。

f:id:kurochan110:20190329130641j:imagef:id:kurochan110:20190329131240j:imagef:id:kurochan110:20190329131306j:image

 

② まき溝作り

15cm間隔で、指で5mmくらいの溝を作る。

f:id:kurochan110:20190329131553j:image

 

③ 種を植える

ごま粒くらいの大きさなので、紙に一度出して指で少しずつ押し出すようにして、3cm間隔を目安に種を植えました。

f:id:kurochan110:20190329131621j:image

 

④ 土かけ→霧吹きで水やり

まき溝を作るときに盛り上がった部分の土を5mmくらい被せ、その後霧吹きで土の上に小さな水たまりが出来るくらいまで水やりをする。

※土の被せすぎはNG。また、水やりをするときも種が小さいので、霧吹きで優しく吹きかけてあげないといけない。

f:id:kurochan110:20190329131819j:image

 

⑤ 不織布(ふしょくふ)を被せる→完了!

乾燥防止の為の薄い布を最後に被せて作業完了です。

f:id:kurochan110:20190329132518j:image

 

1週間程で芽が出るようなので、それまで気長に待ちたいと思います!

また1週間したら、記事で報告しますね。

 

本記事はここまでです。最後までお読み頂き、ありがとうございました。

ブログの差別化について考えてみました (2019/3/29)

こんにちは。クロちゃんです。

今日はブログを差別化するにはどうしたら良いのかというテーマについて、考えてみました。

 

様々な方のブログを見ていて、人気のあるブロガーさんは次のような特徴があると気づきました。

① 独自性のあるニッチな分野のコンテンツが人気 ex)海外生活での経験談

② 実績(数字)があるコンテンツが人気

ex) 株トレード/アフィリエイトで稼いだ金額、ブログのアクセス数の分析等

 

これを踏まえて、今後次のような方針でブログ作成に当たっていこうと思います。

 

・自分の興味のある分野でチャレンジして、それを報告する記事を作成する。

・週に1回ブログのアクセス数、アクセス元を分析するブログを作成する。

・他、今後株やFXの短期投資をやった際はその結果をブログ記事にする。

 

差別化するには、それぞれの人が関心を持つテーマに楽しんでのめり込むこと、自分しか持っていない実績・データを最大限活用することが大切なのかなと思います。

 

実績やデータは見る人の参考になりますし、数値を見て頂くことでブロガー個々の信頼向上にもつながるのではと考えています。

 

4月から新しい会社で勤務するので、限られた時間を有意義に使う為にも自分がやりたいことはとことん貪欲でありたいと思います。

 

本記事は以上です。最後までお読み頂きありがとうございました。

 

応援してもいいよという方は、ブログ村にアクセスして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログを収益化する為の必要努力量について (2019/3/28)

こんにちは。クロちゃんです。

 

今朝、視聴したイケハヤさんの動画を見て、良い意味でショックを受けました。

 

youtu.be

動画の中でイケハヤさんはブログで稼げるようになる為には、「平日8時間ブログを書くのを1年間続けてください。それでも上手くいくか分からない」と仰っていました。

 

簡単に稼げる訳ではないというのは再三動画で説明されていましたし、そう思っていないつもりでしたが、具体的な数値を知りショックを受けたという自分の反応からすると、必要努力量を少なく見積過ぎていたのかなと思ってしまいました。

 

でも1日のアクセス者数も少しずつ増えていますし、アフェリエイトのリンクにアクセスしてくださった方がいてくださったりと、やっていることが無駄にはなっていないのかなと感じています。

見てくださる方の時間を無駄にさせないように、少しでも中身のあるブログを書いていきたいなと思いました。

 

本ブログは以上です。最後までお読み頂きありがとうございました。

 

応援しても良いよという方は、ブログ村へのアクセスして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村